
未来の「鍵」
アイデア
コンテスト
「許可された人だけに開く」
鍵はつきつめるとシンプルです。
紀元前2000年に誕生して以来、鍵は常に進化し続けています。
現在、鍵は単なる物理的なツールを超えて
空間や情報のアクセスを司るプラットフォームへと変貌を遂げつつあります。
鍵の可能性は無限です。
未来の扉をひらく、あなたの「鍵」をお待ちしています。
コンテストの背景
1956 年、株式会社構造計画研究所グループ は構造設計から事業をスタートしました。日本でいち早くコンピュータを導入し、建築・防災・通信・製造業・意思決定支援など、多彩な分野で「工学知を活用し社会の諸問題の解決する」という理念を実践しています。
その流れを受け継ぐ事業の一つにRemoteLOCKがあります。 スマートロックをもとにしたプラットフォームとして、アクセスや予約の管理できるサービスです。幅広い空間ビジネスに採用され、全国の公共施設や宿泊施設、オフィスなどで鍵管理のDXを推進。地域コミュニティの活性化や人手不足への対応に貢献しています。空間を自由にシェアできるようになりつつある現在、鍵の新たな価値を常に求め続けています。
未来の鍵コンテストでは、未来の社会における鍵の新しい価値提案を募集しています。社会課題の解決や未来社会への展望をデザインとエンジニアリングから実現する、そんな提案を期待しています。お子様からお年寄りまで幅広い世代の多様な視点からの応募をお待ちしています。
募集内容
未来の鍵
シンプルなアイデアでも、本格プロトタイプでも応募OK
審査基準
- ユーザ課題のとらえ方 (50%)
- 解決策の斬新さ (30%)
- 技術的実現性 (20%)
募集概要
■
応募期間
2025/8/15(金)~2025/9/30(火) 23:59 JST
■
対象者
年齢・職業不問(学生・社会人ともに可)/個人・チーム応募可
■
提出物
【必須】アイデアスライドPDF 2枚(A3)
作品タイトル、想定される利用シーン、社会課題やユーザーの課題についてもお書きください
【任意】動画(1分以内)、画像、漫画、写真など
■
審査基準
- ユーザ課題のとらえ方(50%)
- 解決策の斬新さ(30%)
- 技術的実現性(20%)
■
賞
【最優秀賞】5万円(1組)
【優秀賞】1万円(2組)
【特別賞】
■
審査フロー
【一次審査】書類審査
【最終審査】オンラインプレゼン審査
■
受賞作品
受賞作品については当社ホームページや主催イベント、発行物にて掲示させていただきます
スケジュール
2025年08月15日 募集開始
2025年09月30日 応募締切
2025年10月03日 一次審査(書類)結果通知
2025年10月下旬 オンライン最終審査
あなたの鍵で新たな価値を。
お問い合わせ
応募規約
○応募について
- 応募アイデアは、応募者自身のオリジナルであり、かつ、国内外において未発表のものに限ります。他のコンテスト等への二重応募はできません。
- 応募にあたり提出いただいた資料等の差替え又は返却はいたしません。
- 応募に要する一切の費用は応募者にてご負担ください。
- 未成年の方については、親権者の同意が必要です。
○権利等について
- 受賞アイデアの日本及び世界の全ての国の特許、実用新案、意匠、商標、著作権(著作権法第27条及び第28条所定の権利を含む)に関する全ての権利は主催者(主催者のグループ会社を含む。以下同じ。)に譲渡されるものとします。また、応募者は受賞アイデアに関し著作者人格権を行使しないものとします。なお、上記権利の譲渡対価は、主催者規定の受賞賞金をもって充てるものとします。
- 受賞アイデア以外の応募アイデアの知的財産権は原則として応募者に帰属します。
- 主催者は、受賞の有無にかかわらず、応募アイデアについて、主催者の裁量により、展示及び発表並びに主催者のホームページや販促物へ掲載することができるものとします。
- 受賞アイデアが、既発表のアイデアと同一又は酷似している場合、又は第三者の知的財産権の侵害となる場合(応募後に侵害となった場合を含む)は受賞結果発表後であっても受賞を取り消す場合があります。
- 主催者が独自で考案したアイデア(「主催者アイデア」といいます。)と応募アイデアが偶然にも同一又は類似する場合、応募者が主催者の故意を立証できない限り、主催者は一切の責任を負わないものとし、主催者は、主催者アイデアに基づく商品の企画・開発、当該商品の製造・販売の事業化、これらに関連する知的財産権の取得等につき、何らの制約も受けないものとします。
○個人情報について
- 主催者は、応募者の個人情報を、本コンテストの運営、審査結果の通知、広報活動(審査結果の公表、プロモーション活動を含みます。)、その他本コンテストの実施に必要な範囲内で利用します。
- 主催者は、前項の利用目的の達成に必要な範囲で、応募者の個人情報(氏名、連絡先、所属、応募内容(テキスト、資料、動画等)、賞金等の支払に必要な口座情報等を含みます。)を、主催者が適切に選定した業務委託先に提供し、業務を委託する場合があります。この場合、主催者は、当該委託先に対して個人情報の適切な取扱いを義務づけ、必要かつ適切な監督を行います。
- 主催者は、法令に基づく場合を除き、応募者の同意なく第三者に個人情報を開示・提供することはありません。
個人情報の取り扱いに関する詳細は、主催者が定めるプライバシーポリシーによるものとします。
Copyright© KOZO KEIKAKU ENGINEERING HOLDINGS Inc. All Rights Reserved.