風洞実験だけじゃない!シミュレーションで把握する風環境の変化

ビル風解析 資料ダウンロード

以下の資料がダウンロードできます。
・解析のメリット
・ビル風解析の流れ

ビル風解析は、
シミュレーションで風環境の評価がスピーディに行えるため、
関係者への説明時に有効活用頂けます。

再開発事業など大規模な都市開発によって、周辺の風環境の変化が想定される場合、

どこが・どの程度変化するのかを事前に検証する必要があります。

検証結果を関係者に共有や報告、さらに周辺の住民へ説明する機会も少なくありません。

風環境の評価は、シミュレーションまたは風洞実験で行われますが、シミュレーションは短期間に安価で実施可能です。

そのため、計画変更への対応も容易に行えます。

シミュレーションによる風環境評価は、現状と計画における風環境の変化の検証や関係者の説明の際、

関係者への説明に有効に活用いただけます。

長年にわたり蓄積してきた流体解析の技術やビル風解析の多数の経験から、

ビジュアル的に分かりやすい報告書を提供します。

ビル風解析 資料ダウンロード

以下の資料がダウンロードできます。
・解析のメリット
・ビル風解析の流れ

こんなお悩みを抱えていませんか?

  • 風洞実験の実施を考えていたが、時間と費用感が合わない
  • 高層ビルを設計する際に、周辺の風環境の変化を検討したい
  • 新築建設物の周辺の関係者に対する、納得性の高い資料がない
  • 都市開発の環境アセスメントとして、風環境を説明する必要がある
  • 植樹計画による風環境への影響が知りたい

そのお悩み、シミュレーションで解決します! 


ビル風解析は、風洞実験のデメリットであった高価かつ長期間の検討が必要になっていた風環境評価を、安価かつ短期間で提供します。

自社開発の風解析プログラム「wind-design」を使用してシミュレーションを行い、

建物が風環境に及ぼす影響を評価するだけでなく、分かりやすい報告書の作成も行いますので、住民説明にも有効に活用いただけます。

ビル風解析 資料ダウンロード

以下の資料がダウンロードできます。
・解析のメリット
・ビル風解析の流れ

シミュレーションによるビル風解析を導入すると

  • ビル風解析のおかげで時間と費用を抑えることができた
  • 高層ビルの設計段階で風環境を把握することで、計画に反映することができた
  • 関係者を納得させることができる資料を作成できた
  • 都市開発における風環境に対して、説明性の高い資料が作成できた
  • 植樹によって、建物周辺の風環境が改善することが分かった

ビル風解析 資料ダウンロード

以下の資料がダウンロードできます。
・解析のメリット
・ビル風解析の流れ

なぜ、シミュレーションによるビル風解析が有効なのか?

シミュレーションによる風環境評価は、風洞実験に比べて結果を早く出すことができるだけでなく、モデル・条件の変更が容易であるため、

お客様のご要望に柔軟に対応することが可能です。

また、風洞実験では測定装置を設置した箇所の風速を計測できるのに対し、

シミュレーションでは計算を行う領域内の風の変化を面的に把握することが可能です。

さらに、構造計画研究所は第三者的な立ち位置であるため、住民説明時により客観的な結果として納得感高く受け入れて頂けます。

ビル風解析 資料ダウンロード

以下の資料がダウンロードできます。
・解析のメリット
・ビル風解析の流れ

ビル風解析の主なサービス

ビル風解析の流れ

弊社のサービス、「ビル風解析」は以下のフローで行われます。

Step1. モデル作成

該当の建物と周辺の建物をモデル化します。

Step.2 観測データ分析

建設予定地近くのアメダス観測データ等を使用し、風の観測データを分析します。

Step.3 ビル風計算

弊社シミュレーションソフトにて、ビル風の特性を計算します。用途に応じて計算の手法が異なりますので、お客様とご相談しながら決定します

Step.4 評価

弊社シミュレーションソフトにて、計算結果から評価します。

Step.5 報告書作成

用途に応じて、風環境報告書を作成いたします。

ビル風解析 資料ダウンロード

以下の資料がダウンロードできます。
・解析のメリット
・ビル風解析の流れ

お客様の声

納品された報告書は住民説明用に使いやすかった!

構造計画研究所の報告書は、住民の方にも分かりやすく使いやすい資料だった。

構造計画研究所の経験豊富な人たちが対応してくださり、信頼できた

解析に対する結果の説明性が高く、また経験豊富な方たちに対応して頂けたので信頼できた。

構造計画研究所は、プロジェクト関係者ではない第三者的な立場からの報告だったので高評価だった

第三者的な立場である構造計画研究所の報告書だからこそ、技術的・客観的な評価がもらえたので
公平さと信頼感があり住民に受け入れてもらいやすかった。

急ぎの対応にできる限り答えてくれた

計画変更によるタイトな日程にも、できる限り対応してくれた。

ビル風解析 資料ダウンロード

以下の資料がダウンロードできます。
・解析のメリット
・ビル風解析の流れ

私たちについて

私たち構造計画研究所は、1961年日本で初めて建築の構造計算にコンピュータを導入しました。その背景には、創業者の「構造設計業務の多忙さを解消し、より価値のある仕事に専念したい」という思いがありました。
当時の革新的な姿勢を受け継ぎ、その後も様々な社会課題をエンジニアリングにより解決することで、構造設計にとどまらない多様な分野へと事業を展開しています。

ビル風解析 資料ダウンロード

以下の資料がダウンロードできます。
・解析のメリット
・ビル風解析の流れ

下記フォームへ入力の上、「同意して申し込む」ボタンをクリックしてください。

株式会社 構造計画研究所
〒164-0011
東京都中野区中央1-38-1 住友中野坂上ビル 10階
TEL:03-5342-1136 ( 平日 9:00 - 17:00 )
東京証券取引所 スタンダード市場

情報セキュリティ・個人情報基本方針

© KOZO KEIKAKU ENGINEERING Inc.